大分県の軽未使用車販売専門店ならユアーズ

大分県の軽未使用車販売専門店 ユアーズ

  • WEB専用

    097-578-9499営業時間:9:30~18:30 / 定休日:水曜日・第1・3火曜日

ユアーズが選ばれる理由REASON

安さの秘密

当店は地域最安値を実現します!

大分県大分市にあるユアーズは軽自動車の中でも届出済未使用車という
お買得なお車を300台以上展示して、皆様のご来店をお待ちしております。

安さのためにユアーズができること

  • 01.大量仕入れ+コスト削減
    軽自動車を大量に仕入れることでコスト削減を実現しました。
  • 02.大量販売+薄利多売
    薄利多売の考えで利益率を減らし、大量販売で1台あたりの低価格を実現。
  • 03.システム化+少人数
    業務のシステム化で少人数による業務効率化によってコスト削減を実現。

安さのためにお客様にお願いしていること

  • 01.店頭の平日納車
    納車は比較的空いている平日に店舗にご来店納車をお願いしております。
  • 02.点検やオイル交換など完全予約制
    整備・点検作業をご予約頂いてからご来店頂くことで業務効率化を図っております。
  • 03.ご紹介など
    ご購入からお客様とのトータルカーライフサポートのお付き合いが始まります。

総在庫車300台

大分市内で「森町店」「下郡店」を展開し軽自動車未使用車販売をメインに、
豊富な各メーカー車を展示してお客様のご要望に適った1台をご提供いたします。

  • 在庫車
  • 在庫車
  • 在庫車

アフターサポート

ユアーズ カーライフサポート

「クルマが故障したらどうしたらいいの?」「車検時期がもうすぐ…どうしよう…」
「事故をしてしまった何処に電話しよう…」「クルマのこと何もわからない…」
クルマのことならなんでもおまかせ!!

トータルカーライフサポート図
車検
車検
国土交通省指定の自社工場完備

「安心の立ち会い説明付き」の最短45分車検の速太郎は森町店と下郡店の2店舗で地域の皆様にご愛顧頂いております。
土曜日・日曜日も営業しておりお客様のご都合でご予約ご来店頂けます。
他社よりお安く安心確実な国土交通省指定の自社工場完備で国家資格整備士が丁寧に車検整備を行います。

車検の速太郎

板金
大分市・別府市でキズ・へこみ修理はお任せください!
お見積・代車も無料です!

事前見積で安心・丁寧にご説明後、お客様が納得いただき、修理代金が確定してからの作業になりますので、追加料金等は一切ございません。
代車即時無料貸し出しも行っておりお客様がお気軽に修理依頼していただけるように、代車を多数ご用意しております。

キズ・へこみ・なお~る大分

ロードサービス
万が一の時も安心のロードサービス

万が一のトラブルに備え森町店と下郡店に積載車を用意しております。 大分県内であれば無料で現地までお伺いします。

自動車保険
自動車保険
大手保険会社4社の代理店

自動車保険のスペシャリストが大手保険会社4社の自動車保険をお客様の立場になってお客様に最適なご提案や万が一の時の事故対応にあたりますので、ご安心ください。

損保ジャパン日本興亜・三井住友海上・日新火災・富士火災

お客さま本位の業務運営に関する
基本方針

株式会社ユアーズ(以下、「当社」といいます)は、「会社はあなたたちのもの(“yours”・・・お客さまのもの・従業員のもの)」という経営理念に基づき、保険募集に際しては「勧誘方針」「個人情報保護方針」等を遵守するとともに、お客さま本位の業務運営の徹底を図るため、以下の4項目を「お客さま本位の業務運営に関する基本方針」として策定し、公表します。

  • 1. お客さまの最善の利益の追求
    • お客さまの抱えるリスクやニーズ、ご意向を対話によって的確に把握し、最適な保険商品・プランをご提案・ご説明します。
  • 2. 分かりやすい情報の提供と
    理解度に応じた丁寧な説明の実施
    • 取り扱う商品・サービスについてお客さまに分かりやすくご説明し、お客さまがお申込みを行うにあたっては、必要な情報を十分に提供します。また、お客さまにとって不利益となる事項等の特に重要な情報については、より丁寧にご説明します。
    • ご高齢のお客さまや障害のあるお客さまなど、特に配慮が必要なお客さまについては、商品・サービスの説明に誤解が生じないように、お客さまの理解度に応じて分かりやすく丁寧にご説明します。
  • 3. お客さまにふさわしい商品
    ・サービスの提供
    • お客さまの年齢、家族構成、運転スタイルなどを的確に把握するとともに、そのご意向に沿った最適な商品・サービスの提供を行います。
    • 保険商品販売後のお客さまに対しても、ご意向と実情に応じた『補償内容の見直し提案』などお客さまにとって価値のあるご提案を適切に行うことで、お客さまの安心と信頼が得られるように努めます。
  • 4. お客さまの意向・ニーズに対応できる
    人材の育成
    • 当社の社員が本方針を正しく実践できるように社内教育を実施します。
    • 勉強会や社外研修等を通じて、継続的に自動車保険の専門知識の習得やスキルの向上を図ります。
本方針の取り組み状況等を測定する
指標の設定について

当方針の取り組み状況や定着度合いを図る指標(KPI※)として以下の3項目を設定しております。同指標を随時測定し、定期的に公表していくことで、お客さま本位の業務運営状況の可視化と本方針の更なる定着を推進します。

指標名 内容 目標 2023年度 実績 対応する方針
継続率 お客様満足度状況の測定 96% 96.8% 1~3
28日前更改率 早期案内による十分な情報提供 70% 56.9% 1~3
社内研修実施回数 知識習得による対応力向上 12回 12回 4

※KPI・・・Key Performance Indicator(重要業績評価指標)の略。目標の達成状況を測定するための評価指標