こんにちは!ユアーズです!
本日はお車を選ぶときに役立つポイントをご紹介♪
本日は【燃費】です!
燃費とは燃料の単位容量あたりの走行距離、もしくは一定の距離をどれだけの燃料で走れるかを示す指標です。車の燃費は燃料1Lで車が何km走行することが可能かを表した数値となっています。「燃料消費率」を略して『燃費』といいます!
現在燃費の表示は「JC08モード」から「WLTCモード」へ移行しつつあります!
「JC08モード」
シャシダイナモメーターという計測器のローラーの上に車をのせ、車輌ごとに重量を負荷させた状態で、タイヤを回転させて行います。
コールドスタート25%、ホットスタート75%
「WLTCモード」
シャシダイナモメーターという計測器のローラーの上に車をのせ、車輌ごとに重量を負荷させた状態で、タイヤを回転させて行います。
コールドスタート100%
JC08モードよりも車輌重量を重く、さらにシャシダイナモメーターの負荷を増加
コールドスタートとはエンジンが冷え切った状態からの測定、ホットスタートとはエンジンが温まっている状態からの測定を指します!冷え切った状態からスタートした方が燃費は悪くなりますが、その分実燃費に近い数値になります(*^▽^*)
また車輌重量を重くさらなる負荷をかけることで、より実燃費に近い数値が出せるようになっています!そして実燃費に近い表示をすることでお客様が自分のカーライフに合わせた車選びがしやすくなってきています!
現在軽自動車の燃費は車の大きさによって差はあるものの、同じ大きさのタイプであれば大きな差はないといえるでしょう!
例えば燃費のいい車代表ともいえるスズキ・アルトセダンとダイハツ・ミライースを比べてみましょう!!
カタログ燃費では、アルトセダン(グレードL)の燃費が25.8km/L(WLTCモード)でミライース(グレードL”SAⅢ”)の燃費が25.0km/Lとなっています。
年間10,000km走行し、ガソリン価格150円/Lだと仮定すると、、、
アルトセダン
10,000÷25.8=387.596899 年間387.596899L必要
150×387.596899≒58,140 年間ガソリン代58,140円必要
ミライース
10,000÷25.0=400 年間400L必要
150×400=60,000 年間ガソリン代60,000円必要
ということで燃費の差が0.8km/Lの時、1年間かかるガソリン代の差は約1,860円でした!
約2000円の差であれば、燃費ではなく車のデザインやその他の装備で選ぼうという方が多い気がします(。-_-。)
年間10,000km以上走行される方もいらっしゃいますので、あくまでご参考に(^o^)/
大分市森437番1
TEL:097-578-9499