こんにちは!ユアーズです!
本日は車検のお話((+_+))
本日は【タイヤ】について!
車検でのタイヤの点検項目はいくつかあります!
タイヤは車の走行に大きく関わる大切な部品なので検査項目が多いです(*_*;
その中の一部をご紹介♪
①溝のすり減り
タイヤの溝が浅くなると車検に通りません!タイヤの溝は新品で約8mmで、1.6mm未満になると車検に通りません。スリップサインと呼ばれる溝の中の盛り上がった部分が約1.6mmとなっていて、スリップサインが見えると交換が必要になります。
またスタッドレスタイヤはスリップサインの代わりにプラットホームという印があります。プラットホームは溝の深さが半分以下になったときに現れ、その状態での雪道の走行は非常に危険なので、スタッドレスタイヤとしての機能は失っています。しかしこの状態でも通常タイヤとして使用することは可能で、その場合でもタイヤの溝が1.6mm以下になると車検に通りません。
②タイヤのサイズ
もともと付いているタイヤと大きさが極端に違うタイヤを付けるとスピードメーターに誤差が生じるようになります。スピードメーター検査は許容誤差を超過すると車検に合格できません。そのため純正ではないホイールやタイヤに交換をするときは注意が必要です。
③ひび割れやキズの有無
ひび割れやキズがあると「絶対車検に通らない!」というわけではありませんが、走行時にタイヤが破裂してしまう恐れがあるので、車検に通らないことがあります。ひび割れやキズが見つかった時は、なるべく早くタイヤ交換をすることをおすすめします。
車検を受ける際の参考にしてみてくださいね♪
—————————————————-
軽未使用車専門店ユアーズ森町店
MAIL:yours.morimachi@gmail.com
〒870-0128 大分県大分市森437番地-1
TEL:097-578-9499
—————————————————-