大分県の軽未使用車販売専門店ならユアーズ

大分県の軽未使用車販売専門店 ユアーズ

  • WEB専用

    097-578-9499営業時間:9:30~18:30 / 定休日:水曜日・第1・3火曜日

スタッフブログBLOG

車の部品交換はいつ?

車の部品交換はいつ?【スパークプラグ】

    ブログ, 新着情報, 車の部品交換はいつ? 

こんにちは!ユアーズです!

本日は部品の交換時期のお知らせ(^o^)/

 本日は【スパークプラグ】です!

 スパークプラグとはガソリンを燃焼させるために着火の役割を果たす部品です。ガソリン車には必ず付いています。

 

 スパークプラグが劣化すると車の加速や燃費に影響が出てきます!またスパークプラグに不具合があるとエンジンがかかりにくくなることもあり、車を動かすうえで重要な役割を果たす部品となっています。

 

 メーカーが推奨するスパークプラグの交換時期は軽自動車の場合、走行7,000km~10,000kmだと言われています(^^♪

 

 またスパークプラグには種類が3種類あります!

①一般プラグ:スパークさせるための電極にニッケル合金を使用、レジスタープラグといわれる

②白金プラグ:スパークさせるための電極に白金合金を使用、耐久性に優れている

③イリジウムプラグ:スパークさせるための電極にイリジウムを使用、耐久性に優れている他、白金よりも電極を細く製造することができ、スパーク性能も高い

 

 そしてなんと長寿命タイプもございまして、長寿命タイプであればなんと走行10万kmが交換時期となります!

実は最近の車は10万kmで交換の長寿命タイプを使っています(。-`ω-)

ただスパークプラグは消耗品ですので絶対に10万kmまでは交換しなくても大丈夫!というわけではありません(-_-メ)

車検の際に交換をおすすめさせていただくこともありますので、ぜひご検討ください♪

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

車の部品交換はいつ?【エアコンフィルター】

    ブログ, 新着情報, 車の部品交換はいつ? 

こんにちは!ユアーズです!

本日は部品の交換時期のお知らせ(^o^)/

 本日は【エアコンフィルター】です!

 

 エアコンフィルターとはその名の通りエアコンほこりやごみを取り除くフィルターのことです

車を走らせるほどごみなどがエアコンフィルターに付着し、汚くなってしまします…。

フィルター目詰まりしてくると暖房冷房の効率が悪くなり、車内に嫌な臭いが発生する事もあります(*_*;

 

 そこで交換が必要なわけですね!!

 

 エアコンフィルター交換時期の目安は走行距離10,000kmもしくは使用期間1年に1回と言われています

都市部など空気の汚れがひどい地域などで運転する場合には多少交換時期を早めた方がいい時もあります(^^)/

 

 気になる方は点検の際にお尋ねくださいね♪

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

車の部品交換はいつ?【ラジエーター液】

    ブログ, 新着情報, 車の部品交換はいつ? 

こんにちは!ユアーズです!

本日は部品の交換時期のお知らせ(^o^)/

 本日は【ラジエーター液】です!

 

 ラジエーター液とはエンジンを冷やす液状の部品のことです。

エンジンが作動している間エンジンは高温になってしまいます。そこでオーバーヒートしないようにラジエーター液をエンジン内部で循環させ、エンジンが高温になるのを防ぎます

 

 ラジエーター液劣化したり、減少してしまったりするとエンジンの熱を下げる性能が低下し、オーバーヒートを起こしやすくなってしまいます( ;∀;)

 

 ラジエーター液の交換時期はメーカーごとに異なります。ダイハツ車車検ごとの交換が必要ですが、ホンダ車初回が11年または20万kmスズキ車初回が7年または15万kmで交換が必要だとされています!

 お車にあった交換時期がございますので、気になる方は車屋さんで尋ねてみてください

 

 どんな部品も定期的な点検をすることで、早めに異常を見つけることができ大きな損傷を防ぐことにつながります(^^)/

皆様の愛車に毎日元気で走ってもらいたいという思いで点検させていただいております(*^^*)

お車の購入はもちろん車検点検ユアーズにお任せください!!

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

車の部品交換はいつ?【ファンベルト】

    ブログ, 新着情報, 車の部品交換はいつ? 

こんにちは!ユアーズです!

本日は部品の交換時期のお知らせ(^o^)/

 本日は【ファンベルト】です!

 

 ファンベルトとはゴム製ベルトで加速・走行をするためのエンジンの力ウォーターポンプオルタネーターエアコンパワステなどの機関に伝達する役割があります。エンジンの「回転力」を様々なパーツに伝えているわけですね

 

 ファンベルトの交換時期3~5年もしくは走行5~10万kmと言われています

ただし!!ファンベルトはゴム製で消耗品であるため定期的に点検が必要です(^O^)

①割れ②切れ③ヒビなどがファンベルトの劣化のサインです

新品のファンベルト劣化してひびの入ったファンベルトです

 

 またキュルキュルという異音が聞こえてくると交換のサインだと言えます

 キュルキュル音が聞こえたら点検に来てくださいね!!

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

車の部品交換はいつ?【ブレーキパッド】

    ブログ, 新着情報, 車の部品交換はいつ? 

こんにちは!ユアーズです!

本日は部品の交換時期のお知らせ(^o^)/

 本日は【ブレーキパッド】です!

 

 ブレーキパッドとは、タイヤのホイールと同調して回るディスク型の部品を挟み込んで、摩擦で回転を減速させるブレーキの部品です

 摩擦を利用してタイヤの回転をとめますので、ブレーキをかけるごとにブレーキパッドすり減ってしまいます(;・∀・)

 

 そんなブレーキパッド交換時期は・・・走行50,000kmに1回

新品のブレーキパッドは一般的に厚みが10mmなのですが、ブレーキパッドの厚みが5mm以下になったら、次回車検で交換した方がいいと言えます。

お車の乗り方にもよりますが、ブレーキパッドは一般的に10,000kmに1mm摩耗すると言われています

1年に10,000km走行すると仮定すると約5年に1度交換が必要ということになりますね(*^▽^*)

 

 またブレーキパッドが摩耗するとブレーキから「キーキー」という異音が聞こえることもあります

 

 ユアーズで行う車検は立ち合い車検と言って、整備士と相談しながら交換部品を決めたり、部品がどれだけ減っているか・汚れているかをお客様の目で確認することができます(^o^)/

 

 車に詳しくなくても分からないことがあればその場で整備士に質問できるので、安心して車検を受けていただくことができますよ♪今回ご紹介したブレーキパッドについても、ブレーキパッドって何だろう…って思った時にはぜひ訊いてみてください!!

 車のプロにお車をお任せしてみませんか

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

車の部品交換はいつ?【ワイパー】

    ブログ, 新着情報, 車の部品交換はいつ? 

こんにちは!ユアーズです!

本日は部品の交換時期のお知らせ(^o^)/

 本日は【ワイパー】です!

 

 ワイパーは雨天時に視界を確保する大事な役割を果たしています

拭き残しが残ったり、ワイパーのゴム先端が切れたりしている場合は交換が必要となります

期間でいうと大体1年ほどでの交換がおすすめです(^o^)/

 

 雨の日に適切にワイパーが使えないと危険ですので、定期的な点検を行うことが大切です

ちなみにワイパーとフロントガラスの接触状態が悪い車検に合格できませんワイパーはそれほど大切な部品なんです(*’▽’)

 

 点検の際ワイパーゴムが痛んでいたら交換をご提案させていただきます

 安心安全のカーライフのためにご協力させてください(^^)/

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

車の部品交換はいつ?【ブレーキオイル】

    ブログ, 新着情報, 車の部品交換はいつ? 

こんにちは!ユアーズです!

本日は部品の交換時期のお知らせ(^o^)/

 本日は【ブレーキオイル】です!

 

ブレーキオイルは一般的に約2年で交換が必要だと言われています(^O^)

 ブレーキオイルは、ブレーキペダルを踏んだ力ブレーキパッドに伝える役割をしているオイルです。車の安全性にとても重要な役割を果たしています(^^)/

 

 ブレーキオイルを交換しないでいると、長期間走行することによってまた劣化がすすみ、ブレーキが利きにくくなってしまいます

 ブレーキオイルは吸湿性が高く、空気中の水分を取り込んでまいます。そのため最悪の場合べーパーロック現象が起きてしまいます水分を取り込むことで沸点が低くなったオイルが沸騰して気泡が生じ、ブレーキがかからなくなってしまう現象です(;・∀・)

 またブレーキオイルは経年劣化してしまうのでいつかは必ず交換が必要です!!

 

 そのためユアーズでは車検の際の定期的な交換をおすすめしております

車検の際は必ずブレーキオイルの交換をおすすめさせていただきますので、交換するのを忘れてしまう心配もございません(^^♪

ユアーズで車検受けてみませんか??

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

 

車の部品交換はいつ?【タイヤ】

    ブログ, 新着情報, 車の部品交換はいつ? 

こんにちは!ユアーズです!

本日は部品の交換時期のお知らせ(^o^)/

本日は【タイヤ】です!

 

 タイヤの交換時期は一般的に、タイヤの溝1.6mm以下なった時と言われていますタイヤの溝は5000km1mm摩耗すると言われているので、新品のタイヤの溝約8mmであることを考えると、32,000km走行するとタイヤの溝が1.6mmになります(。-_-。)

タイヤの溝にはスリップサインと呼ばれる印があり、1.6mmになるとスリップサインが見え、交換となります。

 

 またゴム劣化していきますので、4~5年での交換が必要です。

また毎日砂利道を走ったり、常に重い荷物を積んでいたり、いつも直射日光が当たる場所に駐車していたりするだけでゴムの劣化を進行させてしまいます。

 

 車の使用状況によって交換の時期は異なってきますので、定期的な点検を行うことが重要です

 ユアーズでは点検の際、タイヤの空気圧のチェックとタイヤの溝の残量のチェックを行っております(^○^)

交換が必要であれば交換をご提案させていただき、その場で交換できますので便利ですよ♪

 ご購入後の車のメンテナンスもお任せください!!

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

 

 

車の部品交換はいつ?【バッテリー】

    ブログ, 新着情報, 車の部品交換はいつ? 

こんにちは!ユアーズです!

本日は部品の交換時期のお知らせ(^o^)/

本日は【バッテリー】です!

お車の使用状況にもよりますが、一般的にバッテリーの交換時期の目安2~3年と言われています

ユアーズ点検に来ていただいた際には必ず、バッテリー充電量健全性をチェックしております(*´ω`*)

 充電量とはその名の通り、バッテリーがどのくらい充電されているかを表したものです!定期的にお車に乗ることで適切に充電されます(*^▽^*)

 健全性とはバッテリーの健康状態を表しますバッテリーそのものの劣化なので充電して復活するものではありません。

①エンジンのかかりが悪い

②ヘッドライトが暗くなった

③アイドリングストップが機能しなくなった

などの症状があった時は、バッテリー交換のサインだと考えるといいです(^^♪

 

 点検の際、健全性が低下している場合はバッテリーの交換おすすめさせていただきます

定期的に点検に来ていただくと普段は気が付かないお車の変化に気付くことができますよ(^^)/

 お車のご納車をさせていただいた後、お車のことでわからないことがあればいつでもお問い合わせいただけますので、どなたでもご安心してお車に乗っていただけます

 

新しいお車をお探しの方ご納車後のサポートも含めてご検討ください!!

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

カテゴリー

アーカイブ