大分県の軽未使用車販売専門店ならユアーズ

大分県の軽未使用車販売専門店 ユアーズ

  • WEB専用

    097-578-9499営業時間:9:30~18:30 / 定休日:水曜日・第1・3火曜日

スタッフブログBLOG

お車選びのポイント

お車選びのポイント【人気】

    お車選びのポイント, ブログ, 新着情報  , , , , ,

こんにちは!ユアーズです!

本日はお車を選ぶときに役立つポイントをご紹介♪

 本日は【人気】です!

 

 人気の車とは→→→たくさんの方が購入する車!!!

つまり魅力がたくさんあるんだと考えられますよね(^^)/

人気の車から気になるお車を探してみるのもアリだと思いますよ

 

 気になるお車のランキングですが、2020年の販売台数のランキングを見てみます!!

  1. N-BOX(ホンダ・ハイトワゴン)
  2. スペーシア(スズキ・ハイトワゴン)
  3. タント(ダイハツ・ハイトワゴン)
  4. ムーヴ (ダイハツ・ワゴン)
  5. ルークス (ニッサン・ハイトワゴン)
  6. ハスラー(スズキ・ワゴン)
  7. ミラ (ダイハツ・セダン)
  8. タフト (ダイハツ・ワゴン)
  9. ワゴンR(スズキ・ワゴン)
  10. アルト(スズキ・セダン)

 

 人気No.1はホンダのN-BOX( *´艸`)

5位までに4台もハイトワゴンがランクインしているところを見ると、ファミリー層の購入はもちろん、一人で乗るためにも広いタイプを選ぶ方が多くなってきているのではないでしょうか(*^-^*)

 

 人気の車を見たいとご来店いただいてもいいですよ!!

まずは一度足を運んでみてくださいね♪♪♪

—————————————————-
軽未使用車専門店ユアーズ森町店
MAIL:yours.morimachi@gmail.com
〒870-0128 大分県大分市森437番地-1
TEL:097-578-9499
—————————————————-

お車選びのポイント【価格】

    お車選びのポイント, ブログ, 新着情報  , , , , ,

こんにちは!ユアーズです!

本日はお車を選ぶときに役立つポイントをご紹介♪

 本日は【価格】です!

 

 車を選ぶとき、皆さんご予算があるかと思います(-_-)

どんなお車がどれくらいの価格帯なのかご紹介させていただきます!!

 

まずは低燃費低価格の

セダンタイプ

アルトミライースラパンなどが代表的ですね(*^^*)

こちらのタイプは車両価格が約70~130万円ほどです

 

次に

ワゴンタイプ

ワゴンRムーヴN-WGNなどがあります( *´艸`)

こちらのタイプは車両価格が約90~150万円ほどです

 

最後にスライドドアの

ハイトワゴンタイプ

こちらはN-BOXスペーシアタントなどが有名です(^^)/

こちらのタイプは車両価格が約120~170万円ほどです

 

 車体が大きくなればなるほど価格も高くなってしまいます

それぞれのタイプで価格に幅があるのは装備に差があるのが理由です( `ー´)ノ

大きさを重視するのか装備を重視するのかで、同じ価格帯でも全然違うお車を選んでいただくことができます(*’▽’)

 

 車探しで分からないことがあったらぜひお問い合わせくださいね(^^♪

 

—————————————————-
軽未使用車専門店ユアーズ森町店
MAIL:yours.morimachi@gmail.com
〒870-0128 大分県大分市森437番地-1
TEL:097-578-9499
—————————————————-

車選びのポイント【ヘッドライト】

    お車選びのポイント, ブログ, 新着情報 

こんにちは!ユアーズです!

本日はお車を選ぶときに役立つポイントをご紹介♪

 本日は【ヘッドライト】です!

 

 現在は大きく分けて2タイプのヘッドライトがあります!

①ハロゲンヘッドライト②LEDヘッドライトです(^o^)/

 

①ハロゲンヘッドライト

 フィラメントが発光するタイプのバルブです。内部にガスが入っていて発光している間はを持つという特徴があります。多くのハロゲンライトは淡い黄色の光で発光し、対向車にとって眩しく感じにくい傾向があります。

 寿命は約3年とされています。

 

②LEDヘッドライト

 発光ダイオードを使用したヘッドライトです。消費電力が非常に少なく、発熱量が多くないという特徴があります。発光色は白色で路面を明るく照らしてくれます。

 寿命は約15年とされています。

 

 LEDヘッドライトの方が長寿命で環境にやさしいという長所がありますが、その分価格が高いという短所があります( ゚Д゚)

LEDヘッドライトが主流となってきておりますが、ハロゲンヘッドライトのお車もまだまだたくさんあります

お車のグレードによってヘッドライトのタイプも変わってきます(*^-^*)

 

 グレードで悩んだ際はお車選びの参考にしてみてくださいね♪

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

お車選びのポイント【フォグランプ】

    お車選びのポイント, ブログ, 新着情報 

こんにちは!ユアーズです!

本日はお車を選ぶときに役立つポイントをご紹介♪

 本日は【フォグランプです!

 

 フォグランプとは霧などで視界が特に悪い際に利用するライトです

「装備されているけどいつ使うかわからない・使ったことがない…」という方も多いようです(*_*;

 

 そもそもフォグとは英語で「霧」をあらわす単語で、霧の中ヘッドライトを付けると空気中の水滴に反射してうまく前が見えません!

そこで霧の中ではヘッドライトより低い位置で照らすフォグランプを使って路面を照らすのです(^^)/

 

 また気象庁の定める定義では「微小な浮遊水滴により視程が1km未満の状態」と呼びます。

霧の中、何も見えずに走行するのは非常に危険です

霧の中走ることが多いという方はフォグランプがあると安心ですね♪

 

 また見た目がカッコいいという理由でフォグランプ付きのお車を選ぶ方もいらっしゃいます

フォグランプのデザインも様々で、私は引き締まって見えてカッコいいと思います☆ミ

 

 お車選びで迷ったときは参考にしてみてください♪

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

お車選びのポイント【ホイール】

    お車選びのポイント, ブログ, 新着情報 

こんにちは!ユアーズです!

本日はお車を選ぶときに役立つポイントをご紹介♪

 本日は【ホイール】です!

 

 ホイールには主に

①スチールホイール+ホイールキャップ

②アルミホイール

の2タイプがあります。

 

①スチールホイール+ホイールキャップ

こちらは鉄製のホイールプラスチック製のカバーが付いているタイプです!ホイールカバーの隙間から黒いスチールホイールが見えます。

②アルミホイール

こちらはアルミ製のホイールが付いているタイプです!ホイールをとめているナットが見えますし、ホイールの中の部分もよく見えます。

 

 お車のグレードが高い方がアルミホイールをしています(*^▽^*)

アルミホイールのどんなところが優れているのでしょう???

 

①軽い

 同じ大きさのスチール(鉄)とアルミを比べるとアルミの方が軽いです軽いと運動性能が上がり燃費の向上にもつながります(^o^)/

②丈夫

 スチールホイールはあまり分厚くなく、曲がってしまうことがあります!それに比べてアルミホイールは強度があります。

③放熱性が高い

 ホイールの奥にはブレーキがあるので熱を逃がしてあげる必要があります。スチールホイール+ホイールキャップでは熱が逃げにくいですが、アルミホイールはブレーキ部分までが見えて熱性に優れています。

④カッコいい✨

 これは完全に個人の感想ですが、、、アルミホイールはカッコいいです!!

ホイールキャップもたくさんのデザインがあってカッコいいものも中にはありますが、アルミホイールのデザイン性重厚感がいいですね(*’▽’)

 

 もちろんスチールホイールが悪いというわけではありません絶対にアルミホイールがいいということでもありませんので、お車選びに悩んだ時の最終判断の材料にしていただければ幸いです(*´ω`*)

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

お車選びのポイント【内装】

    お車選びのポイント, ブログ, 新着情報 

こんにちは!ユアーズです!

本日はお車選びのポイントをご紹介♪

 本日は【内装】です!

 

 お車を選ぶ際、外装、つまり外から見た形や色で選ぶのも当然ですが、内装も車によって大きく異なります!!!

メーター周りシートの色、そして収納の数や位置と様々なところが違います(^o^)/

 ⑥

①ダイハツ・ミライース ②スズキ・アルトラパン ③日産・デイズ ④ダイハツ・キャスト ⑤スズキ・スペーシア ⑥ホンダ・N-BOX

 

 皆様はどのお車がお好みですか??

 よく見るとエアコンの吹き出し口も車によって形が違いますね

ラパンスペーシアは助手席の前の収納として引き出しがついています引き出しは使いやすいのでポイントが高いですね(*^▽^*)

イース、ラパン、デイズ、N-BOXの4台はのようなつくりになっているのでパッと何かを置くのに便利です!!

 

 こうやって1台1台を比べてみると違いによく気が付く事ができます(*´ω`*)

 

 各メーカーのお車を展示させていただいておりますので、見比べていただくにはユアーズは最高の展示場ですよ♪

お車選びで迷っている方がいらっしゃいましたら是非一度ご来店ください(*’▽’)

 

大分市森437番1

TEL:0997-578-9499

お車選びのポイント【燃費】

    お車選びのポイント, ブログ, 新着情報 

 こんにちは!ユアーズです!

本日はお車を選ぶときに役立つポイントをご紹介♪

本日は【燃費】です!

 

 燃費とは燃料の単位容量あたりの走行距離、もしくは一定の距離をどれだけの燃料で走れるかを示す指標です。車の燃費は燃料1Lで車が何km走行することが可能かを表した数値となっています。「燃料消費率」を略して『燃費』といいます!

 

 現在燃費の表示は「JC08モード」から「WLTCモード」へ移行しつつあります!

 

「JC08モード」

シャシダイナモメーターという計測器のローラーの上に車をのせ、車輌ごとに重量を負荷させた状態で、タイヤを回転させて行います。

コールドスタート25%、ホットスタート75%

「WLTCモード」

シャシダイナモメーターという計測器のローラーの上に車をのせ、車輌ごとに重量を負荷させた状態で、タイヤを回転させて行います。

コールドスタート100%

JC08モードよりも車輌重量を重く、さらにシャシダイナモメーターの負荷を増加

 

 コールドスタートとはエンジンが冷え切った状態からの測定、ホットスタートとはエンジンが温まっている状態からの測定を指します冷え切った状態からスタートした方が燃費は悪くなりますが、その分実燃費に近い数値になります(*^▽^*)

 また車輌重量を重くさらなる負荷をかけることで、より実燃費に近い数値が出せるようになっています!そして実燃費に近い表示をすることでお客様が自分のカーライフに合わせた車選びがしやすくなってきています

 

 現在軽自動車の燃費は車の大きさによって差はあるものの、同じ大きさのタイプであれば大きな差はないといえるでしょう

例えば燃費のいい車代表ともいえるスズキ・アルトセダンとダイハツ・ミライースを比べてみましょう!!

カタログ燃費では、アルトセダン(グレードL)の燃費が25.8km/L(WLTCモード)でミライース(グレードL”SAⅢ”)の燃費が25.0km/Lとなっています。

 年間10,000km走行し、ガソリン価格150円/Lだと仮定すると、、、

アルトセダン

10,000÷25.8=387.596899 年間387.596899L必要

150×387.596899≒58,140 年間ガソリン代58,140円必要

ミライース

10,000÷25.0=400 年間400L必要

150×400=60,000 年間ガソリン代60,000円必要

 

ということで燃費の差0.8km/Lの時、1年間かかるガソリン代の差約1,860円でした

2000円の差であれば、燃費ではなく車のデザインその他の装備で選ぼうという方が多い気がします(。-_-。)

 年間10,000km以上走行される方もいらっしゃいますので、あくまでご参考に(^o^)/

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

 

お車選びのポイント【鍵】

    お車選びのポイント, ブログ, 新着情報 

こんにちは!ユアーズです!

本日はお車を選ぶときに役立つポイントをご紹介♪

 本日は【鍵】です!

 現在の軽乗用車の鍵は「キーレス」「キーフリー」の2タイプがございます(*^▽^*)

「キーレス」鍵自体についているボタンで車の鍵の開閉ができ、鍵穴にさして回してエンジンをかけるタイプです!

「キーフリー」鍵自体のボタンと車についているボタンでも車の鍵の開閉ができ、ボタンを押してエンジンをかけるタイプです!

「キーフリー」であれば鍵をバッグやポケットに入れたまま、鍵の開閉やエンジンスタートができるので便利ですよ( *´艸`)

 

 お車のグレードによって装備が異なるので、「キーレス」「キーフリー」どちらのお車もございます!!

車種によっては「キーフリー」でのご案内のみのものもございますが、今まで「キーレス」で乗り慣れていて「キーレス」の方がいい!という方もいらっしゃいます(#^^#)

私も鍵を回してエンジンをかけるのが好きだったりします、、、( *´艸`)

 

 また「キーフリー」の鍵はボタンで開け閉めをする電子キーの中に、鍵穴にさすキーが入っていて電子キーが電池切れの時は鍵穴を使って鍵を開けることもできます(^^♪

ただ電池切れになってしまうとエンジンもかけられません・・・。

そんな時は電子キーをエンジンスタートボタンかざしてボタンを押すと、エンジンがかけられるようになっています!!

 

 もちろん点検の際に鍵の電池交換を行うこともできます(^o^)/

鍵の開閉の反応が悪くなってきた電池の交換をしましょう!電池残量お調べすることもできますよ♪

 

 お車を選ぶ際のご参考にしていただければ幸いです(*^-^*)

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

お車選びのポイント【エアコン】

    お車選びのポイント, ブログ, 新着情報 

こんにちは!ユアーズです!

本日はお車を選ぶときに役立つポイントをご紹介♪

本日は【エアコン】です!

 

 現在はマニュアルエアコンオートエアコンの2タイプのエアコンがございます

 

 マニュアルエアコンは風量や風の温度などをつまみで調節するタイプです(^^)/

 

 オートエアコンは温度を調節するとそれに合わせて風量やどこから風が出てくるかを自動で調節してくれるタイプです

 

 どちらも冷暖房の機能には差はなく操作性の違いだけです(#^^#)

 運転中に操作する必要がないので安全面を考慮してオートエアコンを選ぶ方もいらっしゃいます

 中にはタッチパネル式になっているタイプもあって、とてもスタイリッシュでおすすめです☆彡

 

 各メーカーさんのお車を見て比べていただけるので、車種で迷っている方はぜひ一度お車を見て比べに来てください(*´ω`*)

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

お車選びのポイント【サイドミラー】

    お車選びのポイント, ブログ, 新着情報 

こんにちは!ユアーズです!

本日はお車を選ぶときに役立つポイントをご紹介♪

本日は【サイドミラー】です

 サイドミラー「手動格納式」「電動格納式」「オート格納式」の3タイプにわけられます(*^_^*)

「手動格納式ミラー」は、その名の通りミラーを手で動かして調整するタイプです!

運転する方が1人で変わることがほとんどないという方におすすめです(^^)/

運転者が複数人いらっしゃる場合はその都度ミラーを調整する必要があるのでおすすめできません(><)

「電動格納式ミラー」は運転席からボタンでミラーの操作が可能なタイプです

ほとんどのお車がこのタイプに当てはまります(*’▽’)

「オート格納式ミラー」は電動格納式の1種で、エンジンをかけた時に自動でミラーが開いて、車の鍵を閉めたときに自動でミラーが閉じるタイプです

駐車時に必ずミラーが閉まった状態になってくれるので、コンパクトにお車を停められます(*´ω`*)

お車の使い方に合ったミラーを選びをおすすめします!

お車選びの参考にしてみてください♪

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

お車選びのポイント【大きさ】

    お車選びのポイント, ブログ, 新着情報 

こんにちは!ユアーズです!

本日はお車を選ぶときに役立つポイントをご紹介♪

 本日は【大きさ】です!

そもそも軽自動車の大きさは長さ3.40m以下幅1.48m以高さ2.00m以下と規格が定められています!

そして現在生産されている軽自動車長さ3.395mで、幅が1.475mとなっています。

そして車種によって異なるのは高さのみなんです(^O^)

 1番小さいタイプはセダンタイプと呼ばれ、アルトミライースラパンなどが当てはまります!

高さは150cm前後で小さくて車輌重量が軽いので燃費が良く人気のお車です(*´ω`*)

 中くらいのタイプはワゴンタイプと呼ばれ、ワゴンRムーヴN-WGNなどが当てはまります!

高さは160~170cmほどで小さいタイプと大きいタイプの良い所取りをしたお車です(^^♪

 1番大きいタイプはハイトワゴンタイプと呼ばれ、N-BOXスペーシアタントなどが当てはまります!

高さは180cm前後で車内が広く乗り降りしやすいので小さなお子様やお年寄りの方が多く乗り降りするという方に人気のお車です(^^)/

 

お車の用途に合わせて車種を選んでいくと、より選びやすいです

ご来店いただければ、お車の大きさは一目瞭然です!乗ってみていただいて広さを実感していただくこともできます(*^-^*)

お車が必要になるのは何ヶ月も先なんだけど・・・。という方も大歓迎です(^o^)/

ぜひ一度足をお運びください♪♪

 

大分市森437番1

TEL:097-578-9499

 

 

カテゴリー

アーカイブ